クリニックで総合病院と同じような呼吸器疾患の専門治療が受けられます
- 長年の間、浜松医大、浜松赤十字病院などで呼吸器内科の専門外来を行ってきました。
- ぜんそく、COPD(肺気腫、タバコ肺)はもちろん、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、間質性肺炎、肺ガンなどの呼吸器疾患すべてを、専門的なレベルで診療致します。
- クリニックでは、総合病院のように何時間も待ったり、あちこちに移動する必要がありません。
- 総合内科専門医でもあり、高血圧や糖尿病の治療も一緒にできます。また、かかりつけ医として、症状が安定していれば泌尿器科のお薬や皮膚科のお薬なども一緒に処方いたします。
- ご希望の方は、担当の先生にご相談してみて下さい。
咳やぜんそくの専門家でもあります。
単なる風邪の咳なのか、ぜん息の咳なのか、内科の専門医でも見抜くことは難しいものです。当院にも他院で「かぜですね」と感冒薬を処方されただけで、その後も咳が長引き、肋骨にひびが入って痛みがでるほどになって受診される患者さんもおられます。最初の抗菌薬の選び方ひとつでも、その後咳が治るかどうか決まることもあります。
ぜん息の咳だとしても、どんな薬から治療開始をするか、どの吸入薬を選択するかで、治るまでの期間がだいぶ異なる時もあります。当院では患者さんごと重症度や発作の強度を見極めてできるだけ早く楽になるように治療を選択しています。ひどい方には若干強めの治療を選択することもありますが、専門医としての長い経験から判断していますので、ご安心下さい。また、患者さんのご負担を考慮して、常に薬代が安くなるように工夫しています。
ぜん息治療には「毎日の吸入を継続する」という患者さんの努力も大切ですので、必要な方はきちんと継続をお願いします。
|
|
当院は「在宅医療支援診療所」です
当院では在宅訪問診療を行う患者さんを24時間365日の体制で支援する「在宅医療支援診療所」として登録されています。詳しくはこちら
ぜんそくの研究をしてきました
喘息は気管支の慢性のアレルギー性炎症の持続により、発作時にゼーゼー する病気です。
私は浜松医大で早川啓史先生(現 NHO天竜病院院長)のご指導のもと気管支喘息の研究を行い、アメリカでも「小児喘息の発症とウイルス感染」に関する基礎研究をして来ました。このように喘息の治療は私のライフワークであり、もっとも力を入れて行きたい疾患のひとつです。実はわたし自身ぜんそくがあり、入院したこともあります。こどもさんを含めて、喘息でつらい思いをする患者さんがなくなるよう、頑張りたいと思います。
私は吸入を初めて処方する患者さんには出来るだけ吸入指導を行い、効果が不十分であったり、上手く吸えない患者さんには、別の吸入薬を提案します。
こうした点や研究成果が評価されたためか、平成17年にホスピタウンという医療雑誌で「ぜんそくの名医50人」 に選んで頂きました。もちろん、私だけの特殊な治療をしている訳ではありません。ただ、患者さんが「本当に喘息なのかどうか」正しい診断をすることには十分に注意しています。また、患者さんに喘息という病気をよく理解していただく事や、発作時の対応などの指導をしっかりするように心がけています。
ぜんそくは、「慢性の気道のアレルギー性炎症」です。
ぜんそくを安定させるには、喘息がどんな病気かを理解することが重要です。
ポイントは、
-
喘息は、遺伝や環境が原因で、気管支に慢性のアレルギーによる炎症がおきる。
-
その結果、気道が過敏(かびん)になり、カゼをひいたり、気温の変化などで
すぐ、気道の収縮がおこり、ゼーゼーしたり、咳がでる。
↓下の図を見て下さい。
- 治療には「アレルギー性炎症」をしずめる特効薬である、「吸入ステロイド=予防薬」を用います。
-
これを毎日吸うだけで、ほとんどの患者さんは症状が消失します。
↓下の図を見て下さい。
-
発作時には「発作止め」の吸入を適切に使用することが重要です。
-
吸入ステロイドを早期に止めてしまうと、半分以上の患者さんはまた喘息発作がでてきます。
ぜんそく診断の「新兵器」を導入しています
NO(エヌ・オー=一酸化窒素ガス測定器)「ナイオックス マイノ」
ぜんそく、特に咳ぜんそくと呼ばれるような「ゼーゼーしない喘息」を他の咳のでる病気と正確に区別して診断することは、呼吸器専門医である私にとっても難しいものです。 今回導入した「ナイオックス マイノ」は、喘息の患者さんの吐く息の中に増加している「NO=エヌ・オー=一酸化窒素ガス」を測定することにより、ぜんそくであるかどうかの有力な判断材料を与えてくれます。 この機械は昨年末に出たばかりの最新機種で、浜松市内でも導入しているクリニックはほとんどありません。この機械を使用することにより、「ぜんそくの咳なのか、別な原因の咳なのか」をより高い精度で診断したいと考えております。
副鼻腔炎の治療
当院では上気道の副鼻腔炎の治療も行っています。急性期の治療と少量マクロライド療法、点鼻療法を組み合わせることで良好な治療成績です。難治性の方は病院の耳鼻科等へご紹介させて頂きますが、たいていは当院で治療可能です。
|
|