ようやくコロナ禍も終わりでしょうか?
昨年末は浜松市だけで1日2000人以上の感染者がでましたが、最近は50人程度と減少しています。世界的にも減少傾向であることから、このまま収束していきそうですね。新型コロナウイルス自体も病原性が弱くなっており、5月の連休明けから、インフルエンザ程度の扱い(5類感染症)に降格されることは決定しています。しかし、高齢者やひどい基礎疾患のある方は重症化するリスクもあるので、今後も十分な注意は必要ですね。
|
|
院内での感染対策も少し弱めますが、マスクの着用は継続します。
● 発熱外来専用のウェブ予約枠も減らしていきます。発熱のある方で、発熱外来のウェブ予約がとれない場合は、ウェブ予約内の<内科当日急患枠>または<小児当日急患枠>で、診察予約をおとりください。
● 発熱のある方、濃厚接触者の方などコロナ感染・インフルエンザ感染が疑われる方は、発熱外来にて検査させて頂きます。
● 院内では、手指消毒、マスク着用、入室時の検温をひきつづき継続をお願いします。
|
|
花粉症がピークになっています。アレルギー専門医として対応します。
● 当院で以前処方されたことのある方は、予約不要です。
● 当院の公式LINEアカウントのウェブ問診から、<花粉症問診>をご記入して頂いてからご来院下さい。できれば、混み合う時間帯(朝9時台と16時から17時台)をさけてご来院下さい。その時間帯は30分以上お待ち頂く場合もあります。
● 以前処方されたお薬であれば、成人は50日分、幼稚園以下は35日分まで処方が可能です。点鼻薬、点眼薬、ひどい時の内服薬なども処方しています。
◆いで内科公式LINEアカウント お友達登録お願いします。

|
|
4月からの小児外来について
● 4月1日より、月曜日の午後に小児外来が変更になります。
● 月曜日、水曜日、金曜日の<午後>が、小児外来となります。
● 月曜日・午後:谷川 渉 先生 (浜松医大小児科)・・新しい先生です。
● 水曜日・午後:小松 和幸 先生(浜松医大小児科)・・不変です。
● 金曜日・午後:比良 洸太 先生(浜松医大小児科)・・増永先生と交代です。
● 水曜日の午前は、小児は院長が診察させて頂きます。
● 診察希望の多い月曜日の午後に、小児の急患の子を多くお受けすることができます。ウェブ予約の小児枠よりご予約ください。
|
|
臨時休診・代診のお知らせ
● 4月8日(土)代診 穂積 宏尚 先生 (浜松医大、呼吸器内科)
★ GW期間中の5月3日(祝日、水曜)は、当院は休日当番医です。そのため、5月6日(土)は臨時休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
|
|
当院の小児の予防接種の予約方法について
◆ 乳児さん(0~1歳)は、予防接種アプリを使用して公式LINEアカウントからお申し込みください。小児外来で接種します。
◆ 2歳から5歳のお子さんは、予防接種の種類も減りますので、アプリなしでも大丈夫です。公式LINEアカウントからお申し込みください。同じく小児外来で接種します。
◆ 6歳以上で、「自分ひとりで打てるお子さん」は、<小児外来以外>の時間でも看護師さんの接種で実施可能としました。ご自身でウェブ予約より、直接予約やキャンセルをお願いします。春休みは接種枠を拡大します。
|
|
4月から新年度の健診が始まります
● コロナ禍でも健診はきちんと受けましょう。
● コロナがでてから、がん検診受診者の減少、早期がんの発見の減少がいわれています。2年後に進行癌でみつかることのないよう、毎年健診は受けましょう。
● 定期通院の方は、実施月を決めていますので、2ヶ月前に予約をとるようにします。
|
|
|